みずほを売る
今日は円安の動きから日経平均が大幅に上がって9100円に手がかかりそうなところで引けた。
しかし、ここ最近、いつも遊んでいるみずほFGの株価は軟調。 ぱっと見だと10倍を超える買い残で、利益確定の動きに流れている感じ?
ここはもう一息ついてくれるんじゃないかと今日の高値の131円で売り建てしつつ、安めの現物買い注文を何本か入れる。
信用は毎日手数料がかかるから、保有期間が延びるほど利益を出しにくいんで、短期の予測にあわせる。
現物買いは中長期保有可能(みずほなら配当利回りも良いから漬け込んでも嫌じゃないし)
同じ銘柄で現物買いと信用売りをしておくと予想外に株価が上がったとき、現物株式の担保価値も上がるから証拠金不足に陥りにくいし、最悪現渡しして相殺出来る。
予想通り短期で下げたら買い決済、流れが良ければ信用の利益分を現物買いすると往って来いでも売り買い両方で利益。
みずほみたいな銘柄は値動きが緩いけど、ザラ場でガンガン振れるような銘柄だと、現物を握ったまま日計りの売り建てを繰り返して、大きく上がっちゃったときは現渡しで抜けるみたいな遊び方をしたりする。
後は優待関係で長期保有用に買っていたダイエーを処分(地元撤退しちゃった) ビックカメラ、イオンが今月確定なんで乗り換えようかな(ビックは独自商品券、イオンは定率キャッシュバックの株主カード)
GMOインターネットが先月優待確定の関係で残っているんだけど、400円以下で入れたのが460円なんで処分しちゃおうかな。
しかし、ここ最近、いつも遊んでいるみずほFGの株価は軟調。 ぱっと見だと10倍を超える買い残で、利益確定の動きに流れている感じ?
ここはもう一息ついてくれるんじゃないかと今日の高値の131円で売り建てしつつ、安めの現物買い注文を何本か入れる。
信用は毎日手数料がかかるから、保有期間が延びるほど利益を出しにくいんで、短期の予測にあわせる。
現物買いは中長期保有可能(みずほなら配当利回りも良いから漬け込んでも嫌じゃないし)
同じ銘柄で現物買いと信用売りをしておくと予想外に株価が上がったとき、現物株式の担保価値も上がるから証拠金不足に陥りにくいし、最悪現渡しして相殺出来る。
予想通り短期で下げたら買い決済、流れが良ければ信用の利益分を現物買いすると往って来いでも売り買い両方で利益。
みずほみたいな銘柄は値動きが緩いけど、ザラ場でガンガン振れるような銘柄だと、現物を握ったまま日計りの売り建てを繰り返して、大きく上がっちゃったときは現渡しで抜けるみたいな遊び方をしたりする。
後は優待関係で長期保有用に買っていたダイエーを処分(地元撤退しちゃった) ビックカメラ、イオンが今月確定なんで乗り換えようかな(ビックは独自商品券、イオンは定率キャッシュバックの株主カード)
GMOインターネットが先月優待確定の関係で残っているんだけど、400円以下で入れたのが460円なんで処分しちゃおうかな。
スポンサーサイト
仕込み成功か
前回更新前のみずほ124円買いから先週末にかけて買い続けて平均取得額121円ちょっと。
引け129円で、CME日経は更に上がっているから、明日もこの調子で上げてくれれば1割上げの133円あたりで決済かな。 指しておいて引け成りで抜けておこう。
EURが95.35>96.95。 USDに乗り換え。
REIT ETFとグローバルREIT投信を積み上げ。 後は、高利回り社債投信も多少買っておいた。
引け129円で、CME日経は更に上がっているから、明日もこの調子で上げてくれれば1割上げの133円あたりで決済かな。 指しておいて引け成りで抜けておこう。
EURが95.35>96.95。 USDに乗り換え。
REIT ETFとグローバルREIT投信を積み上げ。 後は、高利回り社債投信も多少買っておいた。
株は仕込みどころか?
6月に80ドルで仕込んだ原油を92ドルで処分した。
金曜は後場に入って日経平均が一段安だったけど、8500円あたりにかけて仕込みどころかなと思う。
とりあえず、油の儲けは大きく下がったみずほFGに回しておいた。 元本はユーロとREITに配分。
穀物が高いみたいだけど、どうしようか。
金曜は後場に入って日経平均が一段安だったけど、8500円あたりにかけて仕込みどころかなと思う。
とりあえず、油の儲けは大きく下がったみずほFGに回しておいた。 元本はユーロとREITに配分。
穀物が高いみたいだけど、どうしようか。
三菱ケミが良い感じ
先日の記事でチェックしていた三菱ケミ、340円割った339円のところで仕込んで、1割上げの373円で売りを入れておいたんだけど、今日、良い感じに上げて成った。
ヒッグス粒子関連銘柄だとか。 まぁ、1週間ほどで1割上げなら良い感じだろう。
佐世保重工は89円で仕込んであって、99円あたりでの売りを期待。
住友金属は125円で仕込んであって、こっちも140円あたりを期待している。
三菱ケミの売った分はどこに入れようかな。
ヒッグス粒子関連銘柄だとか。 まぁ、1週間ほどで1割上げなら良い感じだろう。
佐世保重工は89円で仕込んであって、99円あたりでの売りを期待。
住友金属は125円で仕込んであって、こっちも140円あたりを期待している。
三菱ケミの売った分はどこに入れようかな。
仕込み中
今日は6月権利落ちのGMOインターネットとGMOクラウドを売り、みずほとUFJに買いを入れた。
GMOインターネットは平均取得額372円、400円売り。 GMOクラウドは40000円買い、46000円売り。
次の買い候補は佐世保重工・三菱ケミカル・住友金属あたりをチェック中。
GMOインターネットは平均取得額372円、400円売り。 GMOクラウドは40000円買い、46000円売り。
次の買い候補は佐世保重工・三菱ケミカル・住友金属あたりをチェック中。